北○5条東○丁目 HomePage   B i k e-Top  Touring-Top
 ツーリングガイド・道央編(走行キロ数:参考)

ツーリングコース
経由(ルート)
走行
キロ数
コメント
年月日
札幌−小樽・新光−赤井川村−
京極・ふきだし公園
−喜茂別−留寿都−ニセコ−真狩−喜茂別−中山峠−札幌
小樽・新光(R5−R337−R5)
赤井川村(道1−道956−R393)
京極・ふきだし公園(R393−R276−道478)
喜茂別−留寿都−ニセコ(道478−R276−R230−道66)
真狩村−中山峠−札幌(道66−道97−道696−R230)
281km
 当初の予定は,京極・ふきだし公園から喜茂別−旧大滝村−白老−苫小牧だったが, 時期がずれ込んだ紅葉を期待して神仙沼に向かうため,急遽,ニセコ方面にコースを変更したもの。
札幌−苫小牧−
室蘭・地球岬−
白鳥大橋−洞爺湖
−中山峠−札幌
苫小牧(R274−道46−R36)
室蘭・地球岬(R36−道919)
白鳥大橋(道919−道699−R37)
洞爺湖(R37−R230)
中山峠(R230)
札幌(R230)
307km
 
札幌−苫小牧−
美笛峠−京極−
中山峠−札幌
恵庭・道の駅(R274−道46−R36)
苫小牧(R36)
京極・道の駅(道141−R276)
喜茂別(R276)
中山峠(R230)
札幌(R230)
258km
 自宅を出発して1〜2km走ってからトリップメータをリセットしたので, 実走行キロ数は約260km
札幌−ニセコ−
神仙沼−美笛峠−支笏湖−札幌
小樽(R5−R337−R5)
余市(R5)
ニセコ高原(R5−道604−
農道−道58)
神仙沼(道58−道66)
留寿都村(道66−道230−
道66)
旧大滝村(R230−R276)
支笏湖(R276−R453)
札幌(R453)
297km
札幌(自宅)から神仙沼まで126km
R274−道46−R36経由で苫小牧から喜茂別−中山峠−札幌
恵庭・道の駅(R274−道46−R36)
苫小牧(R36)
支笏湖(R276)
美笛峠(R276)
喜茂別(R276)
中山峠(R230)
札幌(R230)
226km
帰り道,通常は藤野あたりから真駒内に貫け豊平川沿いを走り石狩街道に進むが, 今回は石山通(R230)を大通公園で右折し石狩街道に出た。
道道1号線小樽から定山渓−中山峠−札幌
小樽・新光(R337−R5)
定山渓(道1)
中山峠(R230)
札幌(R230)
116km
小樽運河へ寄り道
小樽−赤井川−
神仙沼−中山峠
小樽(R337−R5)
赤井川村(R393)
倶知安(R393−R276)
ニセコ(R5−道58)
神仙沼(道58−道66)
喜茂別(道66−道97−道696)
中山峠(R230)
札幌(R230)
252km
R5を小樽・奥沢十字街でR393へ左折すれば赤井川村へ向かうが,ずっと手前の新光で道1に左折, すぐ道956に右折するルートが近道
京極ふきだし公園湧き水汲み出しツーリング
中山峠(R230)
喜茂別(R230)
京極(R276−道478)
支笏湖(R276)
苫小牧(道141)
札幌(R36)
260km
R276の一部区間通行止めにつき,道695を迂回路として走行
道道1号線小樽から定山渓−(支笏湖経由)−苫小牧
小樽・新光(R337−R5)
定山渓(道1)
支笏湖(R230−R453−R276)
苫小牧(道141)
札幌(R36−道46−R274)
245km
 
中山峠からニセコ−岩内−赤井川
中山峠(R230)
喜茂別(R230)
ニセコ(道97−道66)
神仙沼(道66)
岩内(道66)
赤井川(R276−R5−R393)
小樽(R393)
札幌(R5−R337)
288km
 
定山渓から朝里峠−小樽−赤井川−(倶知安経由)−積丹(神威岬)
定山渓(R230)
小樽(道1)
赤井川・倶知安(R393)
共和町(R276−道269)
神威岬(R229)
小樽(R229−R5)
札幌(R5−R337)
336km
道道1号線から小樽へ貫ける前に少し寄り道。道道95号線(京極・定山渓線)を豊羽鉱山手前の通行止めの地点まで往復。
小樽からニセコ−中山峠
小樽(R337−R5)
共和町・小沢(R5)
ニセコ(道604−農道−道58)
ニセコビュープラザ(道66)
留寿都(道66)
中山峠・札幌(R230)
225km
 
苫小牧・美沢R36から厚真−鵡川
苫小牧・美沢(R36)
厚真(道10−道59)
鵡川(道59−道74)
厚真(道983−道1046)
苫小牧(道287−道259−
R235)
支笏湖(R36−道141−
R276−R453)
札幌(R453)
246km
札幌から苫小牧までの区間,R274−道46(江別・恵庭線)を経由したか不明(記憶曖昧)
高速道路無料区間初乗り(岩見沢−深川)−赤平−芦別
岩見沢(R274−R275−R337−R12)
深川(道央道−道79)
江部乙(R12)
赤平(道564)
芦別(R38)
桂沢湖(R452)
岩見沢(道116)
札幌(R12−R337−R275−R274)
269km
 
苫小牧−白老−旧大滝村−京極−小樽
苫小牧・白老(R36)
旧大滝村(道86)
喜茂別・京極(R453−R276)
京極ふきだし公園(道478)
倶知安(道487−R5)
赤井川村・小樽(R393)
札幌(R5−R337)
310km
札幌から苫小牧までの区間,R274−道46(江別・恵庭線)を経由したか不明(記憶曖昧)
中山峠−喜茂別からR276−R393−赤井川−小樽
中山峠・喜茂別(R230)
京極・倶知安(R276)
赤井川村・小樽(R393)
札幌(R5−R337)
193km
R393の山間部トンネル入口の凍結でスリップし,あわや危機一髪のところ転倒を免れた。
洞爺湖−旧大滝村−白老−苫小牧−支笏湖
洞爺湖(R230−道66)
洞爺臨湖実験所(道578)
昭和新山(道578−R230−道2−道703)
旧大滝村(道703−道2−R453)
白老(R453−道86)
苫小牧(R36)
支笏湖(R276−R453)
オコタンペ湖(道78)
札幌(R453)
300km
オコタンペ湖へチョット寄り道