道道1号線−定山渓(2011年10月22日)


札幌−(R337)−(R5)−小樽−
(道1)−定山渓−(R230)−札幌

 小樽・新光の国道5号線沿いにある「すき家」。朝飯には少し早いが, ここを逃すとその先,こんな時間にメシにありつける所はおろか,コンビニもない(もっとも,この時節店の外で食う気にはならない)。
 すぐ先の信号を左折すれば,朝里川温泉に向かう道道1号線(小樽・定山渓線)に入り, そのまま進むと定山渓に貫(ぬ)けることができるが,運河を撮るため,一旦,国道5号線をそのまま小樽方面に向かう。

小樽運河
 地元の人間が観光客の前で観光スポットを撮るのは恥ずかしいので(何故かって?ナンバープレート見れば地元だって分かるでしょ!), 早朝(といっても8時頃)にやって来たところ,シーズンオフのこの時期,狙い通り一組のカップル(もちろんフレームから外す)以外誰もいなかった。
 Uターンして新光で国道5号線から道道1号線に右折する。
道道1号線・さっぽろ湖手前
 紅葉もピークが過ぎ曇天の下,色彩に乏しい風景には,(さすが北海道)まだ10月中旬だというのに,物悲しいくらい晩秋の趣きが漂っている。

 本日の走行キロ数は,小樽運河にチョット寄り道して116km。
 写真の時計は10時少し前。出発が6時半頃で,朝飯と観光スポット撮り,それと後半の簾舞(みすまい)あたりから雨に見舞われ低速走行 (バイクでは,雨の中,無理はできない。「安全運転」とも言う。)を余儀なくされたこともあり, 3時間半の小樽−定山渓・周遊ツーリングであった(それにしても,少し時間がかかり過ぎではないか)。