中山峠−喜茂別からR276−R393−赤井川−小樽(2009年3月29日)

札幌−(R230)−中山峠−(R230)−喜茂別−(R276)−京極−(R276)−倶知安−(R393)−赤井川−(R393)−小樽−(R5)−(R337)−札幌

 豊滝付近の国道230号線。
 山はまだ雪で真っ白だが,3月末の幹線国道は雪が無いどころか乾いている。
 右手に見えるのが八剣山で正面奥は神威岳

写真をクリック

 中山峠付近の同じく国道230号線。
 道路状況は,さすがに豊滝のようなわけにはいかないが,天気も安定しており運転に不安を覚えることはなかった。

 京極の国道276号線沿いにあるビュースポットから羊蹄山を望む。

 国道393号線の小樽・毛無峠付近(峠手前か,すでに峠を過ぎたか記憶曖昧。)。海の向こうは(たぶん)増毛方面の山並み。
 何事も無かったように何気なく載っている上の写真とそれに続く右の写真。2枚の写真の間で危うく死にかけた!
 京極から,倶知安−赤井川−小樽に向けて国道276号線−393号線を快適走行中,やはりまだ3月下旬の山間部, トンネル入口(後で知った名前は「樺立(かばだて)トンネル」)であわやという危機に遭遇したのである。むろんそんな状況だから写真などあるはずもない。 詳細はこの年8月に走行した同地点のツーリングレポートを参照のこと。

 本日の走行キロ数は193km。
 それにしても,メータに向けてデジカメを構えている様子が,そのメータのガラスに写っているのが何ともマヌケだ。 今後,このへんのところは気をつけないといかんな。