札幌−豊浦−雲石峠−江差−函館(2015年8月27日) |
|
経路→地図をクリック |
8月27日(木)
6月下旬,単独宿泊ツーリング・道北編を敢行し,翌年は道東と道南方面を目論んでいる。
道南は,北海道最南端の白神岬は外せないので松前,函館辺りに宿泊して2泊3日の日程を考えているが,ふと,函館だけなら1泊で行ってこられるんじゃないかと翌年の下見がてら8月下旬の木曜日に出発した。 |
出発は朝6時40分。 |
![]() |
![]() |
R230(0の数字がかすれているが) |
6月の稚内ツーリングでも荷崩れ防止用にネットで補強したが,登山用ザックにはサイズが小さく不安もあったので, 今回LLサイズのネットに替えた。 |
![]() |
![]() |
通常は,少し手前の道の駅「230ルスツ」で休憩を取るところだが,不安定な天気につき少しでも距離を稼ぎたいので道の駅「とうや湖」で1回目の休憩を取る。 写真をクリック |
道道285号線(豊浦・洞爺線) 写真をクリック |
![]() |
![]() |
道道97号線(豊浦線・京極線)
|
長万部市街地手前の海岸線は,R37とR230との重複区間である。ちなみに,それぞれの区間をネットで調べると,R37は長万部から室蘭まで,R230は札幌から「せたな」までとなっている。 |
![]() |
![]() |
長万部からはR5になり(国縫=「くんぬい」まではR230との重複区間)八雲の国道沿いのスタンドで1回目の給油を行う。 燃費は概ね18q/Lとわかっているが,札幌からここまでのキロ数(184q)と給油量(というよりは,燃料計の針の位置)をチェックすることで,感覚的にこの先の給油計画が立てやすいのだ。 写真をクリック |
八雲市街地入口付近まで引き返してR277を日本海側のR229を目指す。この時点では,江差−松前ー白神岬(北海道最南端)の松前半島を巡って函館入りを目論んでいた。 |
![]() |
![]() |
R277は八雲(太平洋側=実際は噴火湾)と旧熊石(日本海側)を結ぶ国道だが,途中市街地は皆無で「おぼこ荘」という温泉場があるくらいの交通量がほとんどない区間だ。それにしても,国道とは思えない道路幅! 写真をクリック |
雲石峠 写真をクリック |
![]() |
![]() |
日本海に出てR229にぶつかる。 写真をクリック |
左折して江差方面に向かうところだが,右折して3q程先のネットで調査済みの熊石漁港近辺にある寿司屋を目指す。 目的の江差とは反対方向なので電話して営業中を確認してから向かった。
|
![]() |
![]() |
日本海は時化(しけ)で荒れている(荒れているのを「しけ」というのか?)。 |
ネットで調べていたら,ランチで1.5人前の握りが1,380円で食べられる店が熊石にあったのでやってきた。 少し寄り道したかいがあって十分に満足できるランチであった。 |
![]() |
![]() |
江差町の独特な街並み。 |
北洋銀行・江差支店 |
![]() |
![]() |
北海道新聞・江差支局 |
海洋丸 |
![]() |
![]() |
R229は江差で終了し,今度は函館までのR228となる。 |
R228は松前半島を巡る国道だが,ここにきて半島を回るのは時間的に厳しくなってきたので, 上ノ国から木古内へショートカットする道5(江差・木古内線)にルートを変更するが,この区間はずっと雨に降られた。 |
![]() |
![]() |
木古内に入ると北海道新幹線の高架にぶち当たり,その高架の進行方向少し先に新幹線の木古内駅がある。また,写真右奥に在来線の踏切が見える。 |
おっ,函館山が見えてきた。8年ぶりか,なつかしい!しかし,見るたびに思うが,これはなんだなぁ,一つの島のようだ。 |
![]() |
![]() |
津軽海峡の向こうにうっすらと本州(下北半島)が見える。 |
国道(この辺りに来るとR227らしい。道南のR227,R228,R229の区切りがよくわからない) を北斗市(旧上磯町)から函館に入ってすぐの左手に北海道大学水産学部がある。 国立大学法人化後は,組織上,大学院水産科学研究院・水産科学院,水産学部という構成になった。 同様に改組している学部が他にもあるが,しかし,その改組の本質を理解している者は少ない(と思う。多分)。 |
![]() |
![]() |
函館ハリストス正教会 写真をクリック |
坂の景色で一番有名な八幡坂。しかし本当は,もう一つ上の段から見た景色が本物で,これは全然ダメ! |
![]() |
![]() |
立ちゴケ(のショック)にもめげず,その後,観光スポットとしてやはり定番の金森赤レンガ倉庫は外せないので,根性で?訪れましたよ。 |
いろいろあったが,バイクも自分も大して傷つくこともなく(バイクを倒した時に付いたと思われる打撲痕が向う脛にあった),無事ホテルに到着。 |
![]() |
![]() |
本日の走行キロ数は381q。上ノ国からショートカットしてもなおこのキロ数。 |