2019年10月12日(土) 晴れのち薄曇り 神居尻山−BコースからAコース(946.7m) |
神居尻山の花 |
![]() |
神居尻山は2013年6月以来の2回目。前回はAコースから登ってBコースを下山。同じ山でも,上り下りのコースが逆だと印象は全く別の山だ。 |
||
(コースタイム) 登山コースの各ポイントを把握していない−デジカメに記録していないので大雑把 |
||
10:00 Bコース登山口出発 |
12:30 神居尻山Aコース下山 |
工学部恒例の秋の登山会。Bコース登山口に総勢30数名の参加者。 |
![]() |
![]() |
最初から急峻な直登がしばらく,いやずっと続く。故障者が一人出て最後尾のサブリーダーが引率で引き返したので,自分がその代理として最後尾でグループを見守ることに。 なんてね,実は必ず遅い人がいるので,そのあとをゆっくりついていけばいいのだから気楽なもんです。 |
やっとのこと尾根に出ると,左奥に頂上が見えてきた。 |
![]() |
![]() |
Cコースとの分岐から頂上まで600m。 |
![]() |
この時期,しかも標高おそらく800m以上に咲くタカネナデシコ? |
同じくトカチフウロ? |
![]() |
前半は天気もまあまあ,草木が生い茂る登山道は風もなく半そでポロシャツで汗ばむほどに。 しかし,この季節,尾根に出ると状況が一変し風をもろに受けると寒さが半端ないって!頂上への最後のひと踏ん張り。(動画) |
![]() |
はい,お疲れさんでした。左奥に暑寒別岳が望まれる。 |
![]() |
Aコースを下山開始して間もなくピンネシリとの分岐。 |
コウゾリナ? |
![]() |