2013年6月23日(日)晴れ 神居尻山−AコースからBコース(946.7m) |
浦臼山・神居尻山の花 |
前日(22日)の浦臼山のみではいくらなんでも物足らないので,天気も回復してきたことだし,
同じく樺戸山系の神居尻山に登ることにした。
登山口のある場所は,当別(?)の道民の森−神居尻地区である。一帯は,キャンプ場,バンガローなどの施設が整備され,
もちろん駐車場も完備している。
コースタイム |
![]() |
![]() |
道民の森−神居尻地区の駐車場 写真をクリック |
前半辛い直登が続いた後,開けた展望にいきなり増毛山地の遠景が飛び込んできた。 |
![]() |
![]() |
随所に雪渓が見られた。 |
青山ダム湖 |
![]() |
![]() |
正面奥はピンネシリ(どういうわけか名前に「山」とか「岳」が付かない) 写真をクリック |
山頂方向に伸びる登山道の先に避難小屋が見える。 |
![]() |
![]() |
避難小屋 |
写真に説明は不要(一つだけ,バックに増毛山地が望まれる。もう一つ,本人が写っていないって?シャッターを押しています。) 写真をクリック |
|
![]() |
こういうのを何というのか。山頂表示盤とでもいうのだろうか。 |
ピンネシリをバックに山頂に力強く咲くエゾゼンテイカ |
![]() |
![]() |
南東方向に今回登る予定であった夕張岳が遠望できた。 |
Aコースを登り,帰りは急峻なBコースを下った。写真では分かりづらいが, 急な階段をロープをつたって降りる登山道がしばらく続く。 |
![]() |
![]() |
Bコース終点(登山口)に無事到着。距離が短い分急峻だが所要時間も2時間弱であった。 |