さとらんど市民農園 2025年7月24日(木)

 大玉トマト5本のうち,奥から2本目の株がついに枯れてしまい撤去した。ネットで調べると,葉は変色(黄色や褐色)して枯れ、果実にはコルク状の病斑ができるかいよう病ではないかと思う。


2025年7月26日(土)

 大玉,中玉,ミニトマト共ずっと葉っぱが若干枯れ気味というか丸まっていて水を欲しがっているようにも見え,それでもそこそこ実が生り色づいてもきている。キュウリの2回目の追肥に合わせて,とりあえずトマトにも2回目の追肥を実施。 写真をクリック


2025年7月27日(日)

 前日の夜から明け方までずっと雨で畑に立ち入ると通路が泥んこになるが,キュウリの収穫のため最近は連日通っている。 また,雨上がりは土が柔らかくなっているので,収穫の近づいたジャガイモの土寄せは苦労することなくできた。


2025年7月28日(月)

インゲンに実が生っているのを確認


2025年7月31日(木)

動画・前半-サヤエンドウ,インゲン,エダマメ,ミニトマト,シシトウ,ナンバン,ピーマン
シシトウ,ナンバン,ピーマンに追肥を実施。


動画・後半-キュウリ,中玉トマト,大玉トマト,ジャガイモ

このページのトップに戻る