北○5条東○丁目 Home Page  家庭菜園Top

 家庭菜園始めました

 サッポロさとらんどの市民農園に応募したところ(運悪く?)当選してしまったので,ついに(長年拒み続けてきた)家庭菜園をやることにした(2019年4月)。

作業日誌(時系列)はここをクリック
作業日誌(野菜別)はここをクリック
反省点−失敗はここをクリック

 過日,説明会に出向き指導員みたいな人から色々な話を聞き,また,質問したりして"ど素人"なりに理解したことを以下に列挙する。

  • 堆肥(たいひ)も肥料も一緒くたに考えていたが,どうやら別物だということが判明した。なるほど,マニュアルには栽培する野菜の種類毎に,1u当たり苦土石灰○○,完熟堆肥○○s,化成肥料○○などと載っている。

  • 各区画(5m×10m)にはあらかじめ堆肥2s/uが入っているので,苗もの(トマト,キュウリなど)にはプラス2s/u追加する。種もの(ダイコン,ニンジンなど)には不要とのこと。

  • 消石灰(水酸化カルシウム)は失明などの健康被害の恐れがあり使用禁止。また,除草剤も使用禁止。

  • 苗の植え付けは地温が15℃以上,種まきは地温10℃以上になってから。また,植えた後の水やりはぬるま湯で(って,どうするんだ!)。

  • 買った苗は2〜3日保管できる。日当たりの良いところで,水やりも必要。

  • ダイコンはマルチ(マルチング:畑をポリフィルムなどで覆うこと)不要。

  • 豆類(エダマメなど)は鳥の被害に注意。

  • このページのトップに戻る