支笏湖−千歳−恵庭(2013年7月29日)


 平日休みを取って,のんびりツーリングの予定で早起き(して時間をたっぷり確保しないと,のんびりツーリングができない)したが, あいにくの空模様。 少し様子を見て雨も上がり空が明るくなってきたので,9時過ぎにとりあえず中山峠方面を目指して出発した。
 本日の目的は一応「神仙沼」。前年8月に小樽廻りで行った時と今回の一般的だと思われる中山峠経由のルートと, 実はどちらが近いのかキロ数を計測するためである。
 中山峠目指して国道230号線を走るも,定山渓どころか遥か手前簾舞(みすまい)あたりで再び雨が降り出し, 行く手を見れば更に厚い雲に覆われていて,今回の神仙沼は断念し支笏湖経由で苫小牧へ向かうべく, 国道をUターンした(片側2車線とはいえ,雨で滑りやすい中よくぞ転倒しなかったものだ)。

札幌−(R453)−支笏湖−(道16)−千歳−(R36)−恵庭−(道46)−(R274)−札幌

 写真は国道453号線の支笏湖に至る峠(「支笏湖道路」と自分で勝手に呼んでいる。それにしても, 登りのワインディングがしばらく続いたあと右にカーブして突然目の前に恵庭岳が現れるあたりが峠ではないかと思うが, そういえば峠の名前がないな!)を登り切ったあと下り坂が続く区間の一部平坦になった地点で停車したところ (下り坂でサイドスタンドはNG=外れる→バイクが転倒)。支笏湖方面に来ても結局天気は悪く, 写真では分りづらいが激しく雨の降る中,ずぶ濡れの革ジャン+Gパンに焼け石に雨合羽(比喩が変!)よろしく,ここでレインウエアを着る。 実は少し手前の平坦地でも,ポツリポツリ来たので停車しレインウエアを着ようか迷って,しかしすぐに出発。 直後,一気に雨脚が激しくなったのであった。

支笏湖畔の駐車場
 背後は,ガスがかかってほとんど見えないが恵庭岳。

写真をクリック

 当初,苫小牧の予定が土砂降りでツーリングどころではなく,千歳経由のショートカットで帰ることにする。
 写真は,支笏湖から国道453号線を少し行った先で分岐して千歳に向かう道道16号線(支笏湖・公園線)。

写真をクリック

 千歳から国道36号線に入り道の駅「花ロードえにわ」で休憩。
 土砂降り(タンデムシート=後部座席に括り付けてあるバックパックもびしょ濡れだ。 専用のレインカバーを持っているのに,こういう時に使わないでどうする!)だから,どこへも寄道をせずとっとと帰ればいいものを,雨天走行の緊張と疲労もあり, ここはあえて休憩を取りソフトクリームを食す。

 本日の走行キロ数は,144km。しかし,コースの変更に次ぐ変更で「それがどうした」というキロ数なので参考にはならない。