2011年6月25日(土)  晴れ 空沼岳

空沼岳の花

 7:47 登山口
 8:56 渡渉地点(1時間9分)
 9:23 万計沼(27分)
10:04 真簾沼(41分)
10:56 山頂(52分)
      所要時間 3時間9分

11:32 山頂出発
12:55 万計沼(1時間23分)
14:10 登山口(1時間15分)
      所要時間 2時間38分

山頂から羊蹄山を望む。

 今回,3時間9分となかなか良いタイムで登ることができた。 登山の歩行には諸説があるが,最近自分は大股で歩くようにしている。こうすると,後ろ足が自然と伸び脹脛(ふくらはぎ)とアキレス腱のストレッチ効果で筋力が維持される−だるくならない(ような気がする)。 また,一定のリズムを保ち頻繁に立ち止まらないようにすると疲れない(ような気がする)。

 平成16年9月の台風の爪痕

 深い森の中にひっそりと佇んだ雰囲気の青沼。久しぶりに新緑が鏡のような湖面にそのまま映っている良い写真が撮れた。


万計沼に咲くミツガシワ


青沼とは対照的に開放的で明るい雰囲気の真簾沼


 エゾムラサキツツジだと思っていたのが,他のHPにムラサキヤシオとあった。正直,区別がつかない。
 空沼岳のコース云々は今更の感もするし,真簾沼以降それなりに花が咲いていたので,以下,花の紹介。

真簾沼の先の急登に咲いていたサンカヨウ

以下,エンレイソウ色違い3点

ミヤマスミレ

 山頂に咲くウコンウツギ。眼下に万計山荘の赤い屋根が見える。


このページのトップに戻る