2004年7月3日(土)曇後晴れ 無意根山(元山コース)
薄別コース(6月26日)はこちら
無意根山の花

登山口7:10〜休憩広場8:45〜山頂10:30
山頂11:50〜登山口14:05

 薄別コースの宝来沢林道のゲートが閉鎖されたはずなので豊羽鉱山へやって来た。 元山コースは3年振りである。登山道の荒廃が心配されたが,最近笹原の刈り分けが行われたようで全く不安はなかった。 合流地点でちょうど薄別コースから来た登山者に出会ったのでゲートのことを聞いたところ,開いていたと言う。何だ!面白くない?
 それにしても,時期が悪いのか,天候が(晴れてきて気温が上がってきたのが)悪かった?のか,無意根山が悪いのか (去年も同時期,薄別コースでひどい目に遭った。),はたまた元山コースが悪かったのか,かつてない虫の攻撃を受け,むき出し(いつも半袖Tシャツ)の腕はおろか, 顔もボコボコにされてしまった。

他のHPによると,この辺りから笹薮が登山道を覆い隠していたようだが,きれいに刈り分けられている。(千尺高地付近)

京極大沼:北海道の湖沼を紹介した本の表現を借りれば, 樹海の底に鈍く光っている。写真をクリック!

カラフトイソツツジ

コケモモ

薄別コースとの合流地点手前の尾根から望む札幌近郊の山並み。左から札幌岳,中央が狭薄山,その左奥が空沼岳(山容が?),右が漁岳。