さとらんど市民農園 2023年10月14日(土)

 ダイコン種蒔き後58日目。前年同日と比較すると葉っぱとの対比を考慮してもどうも生育が悪い-土から飛び出したダイコンが細く短いような気がする。 この一帯の肥沃とはいえないゴロゴロした土のせいなのか。


2023年10月24日(火)

 10日振りの畑。ダイコン種蒔き後68日目,相変わらず生育がイマイチで元気よく土から飛び出しているダイコンは少ないが,比較的太い2本を抜いてみた。 が,なんとずんぐりむっくりの体形というか短いのなんの!-2021年・上篠路の畑のようだ。 写真をクリック
 いずれにせよ,あと1週間くらいのうちに収穫しなければならず,もうたいした生長は望めない。 何が悪かったのか。しっかりと耕運,土寄せをやらなかったからか,ゴロゴロした土のせいか,そもそもこんな短形の品種だったのか。今回も失敗だ!


2023年10月29日(日)

 ダイコン種蒔き後73日目,この日収穫したのは漬物用にする20本と形の悪いのが数本で,例によってほとんどがずんぐりむっくりの短いやつだった。


 収穫しきれなかった残りのダイコンを2,3日中に片づけて本年の畑は終了。猛暑の夏まではトマト,キュウリ(食べきれなくて例年のごとく漬物用に塩漬けして長期保存)などの生育が良かったが,その後,雨の多い天候が続いたせいかダイコン,ピーマン軍団はイマイチだった。


2023年10月31日(火)

 畑最終日,漬物用6本と生育の悪い数本を収穫。合計で漬物用が28本と前年の46本と比較すると大幅減だが,まあ,前年は人にあげたり漬物にしても結局食べきれなかったりで,このくらいの本数でも十分な数量だ。

このページのトップに戻る