さとらんど市民農園 2022年6月11日(土) |
![]() |
キヌサヤにネットを張った。長さ2.1mの支柱を5本刺して上部を麻紐でつなぎ各支柱にネットを引っ掛け,支柱と支柱の間のネットは2か所ほど洗濯バサミで麻紐に固定した。周りには綺麗にネットを張っている畑も見られるが,要するにネットに弦が絡めばいいんじゃねーの。
そのうち,豆のさやと葉っぱでネットも見えなくなるし。 |
2022年6月12日(日) |
![]() |
前日の続きで,キヌサヤの支柱補強。右側インゲンの支柱も今までの合掌式にプラスして"丈夫な支柱の組み方"の動画を参考にして紐とペグで補強したもの。 キヌサヤがこの補強だけで持つのであればキュウリ,トマトにも応用すると通路に刺す竹竿がなくなり作業効率が上がる。 |
2022年6月13日(月) |
![]() |
ジャガイモの土寄せを実施。 |
2022年6月18日(土) |
![]() |
一年前のこの日,札幌東区の住宅地,大型ショッピングセンター付近などでヒグマが出没し,その後自衛隊丘珠駐屯地→丘珠空港に逃げついに駆除された−自分はその時,家庭菜園で農作業にいそしんでいたすぐそばでの出来事。 |
![]() ![]() |
種(豆)を蒔いた箇所全部に発芽しなく生長もイマイチなエダマメを凌駕するように畝(うね)一面にはびこっている雑草。 ネットで調べてみると「スベリヒユ」という雑草らしい。そして雑草の処理はというと憎しみを込めて根こそぎ取るのではなく地面のところで刈るあるいはむしり取るのがいいという。 写真をクリック |