さとらんど市民農園 大玉トマト


2019年5月26日(日):苗3本,植える。

2019年6月6日(木):スチール製の16o×1.8mの支柱3本(苗の分)を立て,横に11o×1.5mを1本渡して補強した。

2019年6月10日(月):ようやくのこと開花。

2019年7月1日(月):着果を確認して追肥。

2019年7月16日(火):3本の株のうち1本が突然萎れてしまった。少し様子を見ることにする。

2019年7月18日(木):追肥を施す。

2019年7月20日(土):3,4日前から萎れてきた大玉トマト1株(写真右端:7月16日撮影)はやはり病気(根元の茎がグラグラ)で,相談員のアドバイスに従って抜き取った。 また,左端の株もイマイチ萎れ気味で,ふと株元を見ると何と茎が全体の重みで折れ曲がっていた(誘引をコマめにやらなかったせいだ!)ので,苦肉の策として取りあえず真っすぐにしスズランテープをぐるぐる巻きにし誘引をやり直した。 相談員によれば,回復するかもしれないとのこと。頑張るんだぞ大玉!


2019年8月1日(木):7月16日撮影の左端の株も萎れが進んで茎を抜き取った。これで,キュウリ同様トマトも1株のみになってしまった。

2019年8月13日(火):追肥を施す。

このページのトップに戻る