さとらんど市民農園 スイートコーン
2019年5月26日(日):苗5本,植える。
2019年6月10日(月):茎を2本に間引きし,畝の両側に追肥を施す。
2019年6月14日(金):相談員の「風に当たらないと弱くなる」とのアドバイスもあり,ビニール=行灯を撤去。
2019年6月28日(金):1本立てにし,茎の周りに追肥を施す。
2019年7月8日(月):カラス(に違いない)に雌穂−実のなるところ−が出始めた頃(ベビーコーン)を食い荒らされたので,周りに支柱を刺しテグスを張り巡らした。
2019年7月24日(水):またまたカラスに,たった5本しかないそのほとんどすべてを食い荒らされた!
ネットからの情報では,トウモロコシは1株に2〜3本の雌穂ができ,それが生長して実となるらしく,以前にも最初の雌穂が出た頃一度やられ,今回残りの雌穂−すでに食べられるほどになった実をほとんどやられた感じだ。
他の野菜よりも一番多く苗を買ったスイートコーン。そして,1株から5本10本の身がなって何十本もの収穫を目論んでいたのに,そうか,雌穂を間引きして1株からは1本しか取れないのか!
来年は苗は最低でも15〜20本?って,成った実をスーパーで買った方がいいよ!他の畑ではみんな何十本も植えている。種を撒いて育てているんですね。そして,テグスなどの張り巡らしはほとんど効果がないと判明したので,これはもう防鳥ネットしかないとの結論に至った。
|