さとらんど市民農園 2020年10月18日(日)

種蒔き(8月25日)から54日目
 ダイコンが大分(だいぶ)飛び出てきているが,葉っぱの立ち上がりがまだ十分ではない−収穫にはまだ早い。


10月24日(土)

種蒔き(8月25日)から60日目
 マニュアルにある収穫時期到来の60日目。しかし,相変わらず葉っぱの立ち上がりが不十分で,かつ,ダイコンの土から飛び出ている高さ(概ね15p以上が収穫の目安),太さがいまいちだが,いつまでも生長を待っていても霜の心配があり,とりあえず比較的太いもの4本を引っこ抜いた。 内1本(左から2本目)は残念ながら先が二股に割れていたが−家に帰って切ると断面は真っ白でひと安心−他は大丈夫だった。よかった! 他の3本は泥の付いたまま新聞に包んでホームセンターで購入した発砲スチロールの大箱に入れ11月の漬物シーズンまで保存することに。


10月26日(月)

種蒔き(8月25日)から62日目
 なんか,もうダイコンの生長はこれ以上望めそうもなく−やはり種蒔きの時期が遅かったか,まあまあ太いものを5,6本収穫した−写真撮り忘れ。
 紅葉は枯れ気味だが,色彩はまだあざやか。


10月28日(水)

種蒔き(8月25日)から64日目
 14本の収穫でダイコンの畑はおしまい。何日か前から少しづつ収穫して最後に残ったのは当然のことながらあまり型の良くないものだけ。 結局,30本目論んで間引き後に枯れたもの,生育の遅いものを除いて25本くらいの収穫であった。


10月29日(木)

 一番手前の列にあったピーマン軍団(ピーマン,シシトウ,ナンバン)の株を引っこ抜き−そこそこ実が成っていたが,もう食傷気味で収穫する気にもならなかった−この日をもって畑終了!


このページのトップに戻る