さとらんど市民農園 2019年10月10日(木)
8月15日に種を蒔いた秋ダイコンの収穫は60日後の10月15日を予定していたが,ネットに首−本体が土から15p以上飛び出したら収穫時期とあり,何本かはすでにそのくらい飛び出ていたのでとりあえず3本引っこ抜く。
収穫の時期を逃す−遅れるとス(空洞)が入ったりするので要注意というのもネットの情報。
水場で大根をきれいに洗い葉っぱを少しだけ残して家に持って帰り,根元を包丁で切ったところ断面が真っ白でスもなく実が詰まっていて一級品の出来栄え!チョット自画自賛が過ぎるけど,まあ良かった。
畑には他にも収穫時期を迎えたダイコンがあるので順次引き抜こう。
ただ,まだ残り20本ほどのダイコンは普通には消費しきれないので,収穫後は土の中に埋めておくとしばらくは保存が効くという。
で,その20本はどうするのかというと,毎年漬けている「ニシン漬け(せいぜい2〜3本しか使わない)」とは別に他の漬物にも挑戦しようかなと。
|