八雲−今金−島牧−黒松内(2010年8月19日)


地図をクリック
札幌−(R230)−(道285)−
(道97)−豊浦町−(R37)−
長万部−(R5)−八雲町−
(R277)−(道42)−(道263)−
今金町−(道232)−北檜山町−
(R229)−島牧村−(R229)−
(道523)−黒松内町−(道9)−
(道265)−(R5)−倶知安町−
(R276)−(R393)−赤井川村−
小樽−(R5)−(R337)−札幌

 国道230号線を札幌から向かって右手の中山峠駐車場。 左手の「道の駅」側に立ち寄るのが一般的だが,敢えて右折した所に (若干,観光地的な趣ではあるが)絶好の撮影スポットがある。(正面奥は羊蹄山)

道道285号線(豊浦・洞爺線)
 豊浦の道道97号線(豊浦・京極線)が起点で,洞爺湖町・香川の国道230号線との交点を少し南下し(重複区間), 復活して道道578号線(洞爺・虻田線)との交点まで。
 左奥山の上にサミット会場となったホテルが見える。

道道97号線(豊浦・京極線)
 豊浦町(虻田郡)の国道37号線を起点とし,真狩村経由で京極町の国道276号線まで。

 八雲のダイエーで昼食(モスバーガー)と休憩。 後で考えるに,手前の長万部・かなやの「かにめし」にすれば良かったかも。

 八雲市街手前の国道5号線から国道277号線に右折し, 道道42号線をせたな・今金方面に右折する。

道道42号線(八雲・北檜山線)
 八雲の国道5号線を起点とし,旧北桧山町(せたな町と合併したようだ。)の国道229号線まで。
 道道42号線から分岐する道道263号線に入り,今金(瀬棚郡)方面に向かう。

写真をクリック

道道263号線(八雲・今金線)
 道道42号線・八雲(ほとんど旧北檜山との境界付近,ということは山の中)を起点とし, 道道232号線(今金.北桧山線)まで。

 同じく道道263号線。見よ!この山の中。快適なワインディングが続く。
 道道232号線(今金・北檜山線)を寿都・せたな方面に左折し, 国道229号線を目指す。

 国道229号線を瀬棚方面に右折する。
 国道229号線は,日本海沿いに江差(檜山郡)から余市までの区間を走っている。
 道の駅「よってけ!島牧」

写真をクリック

道道523号線(美川・黒松内線)
 島牧村・美川の国道229号線を起点とし,黒松内町(寿都郡)の道道9号線まで。 高原地帯を快適なワインディングが走る。

265号線(熱郛・白井川(ねっぷ・しろいかわ)線)
 黒松内(寿都郡)の道道9号線を起点とし,同じく黒松内の国道5号線まで。

本日の走行キロ数476km