豊浦−黒松内−ニセコ−小樽(2010年5月21日)


地図をクリック
札幌−(R230)−(道85)−
(道97)−豊浦町−(R37)−
黒松内町−(道266)−
(道344)−(黒松内新道)−
(R5)−(道265)−(道9)−
(R229)−蘭越町−(道267)−
(R5)−(道343)−ニセコ町−
(道66)−蘭越町−(道58)−
(道66)−(R5)−(道631)−
(道343)−(R5)−(フルーツ街道)−
(道956)−(R5)−(R337)−札幌

国道230号線の中山峠を喜茂別側に少し下った所。

 道の駅「230ルスツ」

写真をクリック

道道285号線(豊浦・洞爺線)
 豊浦の道道97号線(豊浦・京極線)が起点で,洞爺湖町・香川の国道230号線との交点を少し南下し(重複区間), 復活して道道578号線(洞爺・虻田線)との交点まで。

道道266号線(大成黒松内・停車場線)
 黒松内の国道37号線を起点とし,同じく黒松内の道道9号線まで。

 突如,無料区間の「黒松内新道」という案内板が出現した。

写真をクリック

道道344号線(白井川・豊浦線)
 黒松内の国道5号線を起点とし,豊浦町の国道37号線まで(ただし,国境付近で道路は途絶え,全線開通していない)。
道の駅「くろまつない」

写真をクリック

道道265号線(熱郛・白井川(ねっぷ・しろいかわ)線)
 黒松内(寿都郡)の道道9号線を起点とし,同じく黒松内の国道5号線まで。

道道9号線(寿都・黒松内線)
 寿都町(寿都郡)の国道229号線を起点とし,黒松内の国道5号線まで。
道道267号線(磯谷・蘭越線)
 蘭越町(磯谷郡)の国道229号線を起点とし,同じく蘭越町の国道5号線まで。

道道343号線(蘭越・ニセコ・倶知安線)
 蘭越町(磯谷郡)の道道229号線(北尻別・蘭越停車場線)を起点とし, 途中,道道66号線(岩内・洞爺線)にぶつかり(重複区間か?),倶知安町の国道5号線まで。
 「神仙沼」を目指し,ニセコパノラマライン(道道66号線)を岩内方面に向かうも, 右手の道道58号線との交点の先で(冬季間の?)通行止めであった。
 それではと,道道58号線へと右折したが,今度は五色温泉郷でその先は通行止めであった。 (正面はニセコアンヌプリ)
道道631号線(ニセコ高原・比羅夫線)
 倶知安町の道道343号線(蘭越・ニセコ・倶知安線)を起点とし,同じく倶知安町の国道5号線まで。

写真をクリック

道道343号線(蘭越・ニセコ・倶知安線)
 蘭越町(磯谷郡)の道道229号線(北尻別・蘭越停車場線)を起点とし, 途中,道道66号線(岩内・洞爺線)にぶつかり(重複区間か?),倶知安町の国道5号線まで。

本日の走行キロ数394km