早来−厚真−穂別−日高(2009年11月7日) |
![]() |
地図をクリック
|
![]() |
札幌−(R274)−北広島−(道46)−恵庭− (R36)−千歳−(道10)−早来・厚真− (道59)−穂別−(道74)−(道131)− (道74)−(R274)−日高−(R274)−札幌 今年最後のツーリング。 時期が時期だけに,山間部は避けて,とりあえず苫小牧方面を目指した。もっとも,この日は小春日和で雪の心配はない。 途中,以前日高の道の駅で食べた「かしわ蕎麦」の味を思い出し,国道36号線から急遽コースを変更し道道10号線 に入り日高に向かった。
写真は道道10号線(千歳・鵡川線) 朝,東に向かうと逆光のため,標識がよく見えない。 むかわ28km,厚真8kmと表示されている。 |
道道59号線(平取・厚真線)
|
![]() |
![]() |
突き当たりをどちらに行くか迷ったが,この季節,日照時間も短いし,
穂別方面が近いはずだから(まさか日高に行けないことはないと思うけどね),道道74号線(穂別・鵡川線)を選択する。
|
本来であれば,道道131号線(平取・穂別線)をそのまま進めば国道237号線から日高へ行けるのに。
|
![]() |
![]() |
こちらからは,すぐ先が「安住」でそこから通行止め。
|
道道74号線まで戻り,あらためて日高へ向かうべく国道274号線を目指す。
|
![]() |
![]() |
道の駅「樹海ロード日高」 目的の蕎麦は幌加内そばというやつで, 麺が太く蕎麦粉の割合が多いのかブツブツ切れている。このあたりは好みが分かれるところで,蕎麦通をもって自認しない 自分としては,つなぎの小麦粉が多くても「ずずっ」とすするくらいの麺の長さがほしいところだ。しかし,「かしわ」の味はなかなかのものだ。 |
道の駅「マオイの丘」
|
![]() |
![]() |
2009年のツーリング納め。 メーター類に時計がないのが不便で,盗まれても惜しくない(誰も盗まないって!)格安→1,200円の時計を着けている。 時刻は結構正確で防水機能もあり重宝している。 |