道道523号線(美川・黒松内線)−帰り・蓴菜(じゅんさい)沼 2006年11月3日

函館−(国道5)−長万部−黒松内
黒松内−(道9)−(道523)−島牧

島牧−(国道229)−北檜山
北檜山−(国道230)−国縫
国縫−(国道5)−函館

函館−(国道228)−松前−江差−(国道229)−熊石−(国道277)−八雲(11月4日)はここをクリック
国道5号線(長万部−黒松内間)
道道523号線(美川・黒松内線)
 この辺りは高原地帯で,道南の国道・道道の中で最も快適なツーリングロードのひとつ。
 風力発電用(たぶん)の風車−最近あちこちの海岸地帯に見られる風景である。
 道道523号線を海に向かって下って行くと国道229号線にぶつかる。
 国道5号線を挟んで大沼公園と反対側にある蓴菜(じゅんさい)沼は静かな佇まいである。(写真上)

本日の走行キロ数
17,326−16,960
=366km

 (国道228)−松前−江差−(国道229)−熊石−(国道277)−八雲 2006年11月4日

 今年最後のツーリングである(実際は,翌日森町にある国道5号線沿いのパン屋まで走ったのが乗り納めである。)。 バイクは冬季間は当然乗れないので,任意保険も解約する。 4月15日からの契約で,解約は月単位のため11月15日で保険が切れる。後になって,道南は11月一杯は十分走れたので, 解約をひと月延ばせばよかったと後悔している。


 福島町あたり(たぶん)の国道228号線
 道南だけあって,11月になっても紅葉の名残がある。
松前−上ノ国間の国道228号線沿いの海岸線
熊石−八雲間を走る国道277号線,途中「雲石峠(標高427m)」がある。
本日の走行キロ数
17,646−17,326
=320km

翌日の走行キロ数
17,739−17,646
=93km
このページのトップに戻る