2021年6月2日(水) 晴れ 藻岩山

藻岩山の花

 相変わらず登山者で賑わっている藻岩山だが,意外にもマスクを付けていない人も多い。自分もうっかり忘れてきたので代わりにマウスシールドを付けた−写真はイメージです。 これを付けて3月に三角山に登った時は呼気が上がってきてメガネが曇り実用にはイマイチだったが,夏場は問題ない。ただ,マスクほどの効果はないと思う。

登山口 9:45 〜 旭山記念公園コースとの分岐 10:29 〜 頂上 10:57

 久方振りに蛇(ヘビ)に遭遇。登山口から15分くらいの地点,スキーリフト跡地の手前で,最初,ずいぶん大きなミミズだなと思いきや,これは蛇だと気づき慌てて動画に。 あらためて見ると,蛇の動きはなめらかで尻尾を振るでもなく(ヘビに尻尾はおかしいな),すっーと消えていく感じだ。


下りで頂上から16分くらいの地点右手に咲いていたタテヤマリンドウ?


 5月1日にも同地点で目撃情報があったので同じ個体の可能性大。南区役所のクマ出没情報によると5月26日?8時10分とのこと。 写真をクリック


(6月10日 快晴)

 6月といえば,山は野花が咲き乱れる季節。でも,ここは林が深いので見るべき花もなく,白く小さく目立たず辛うじて咲いていたのがコガネイチゴ?−頂上少し手前に咲いていた。

登山口 12:12 〜 旭山記念公園コースとの分岐 12:54 〜 頂上 13:24


(番外編)
 最近,食パン専門店がブームのようだが,この店はずっと以前からあった感じで,しかし,今回初めて訪れました。場所は,藻岩山慈啓会病院登山口のすぐそば。

このページのトップに戻る