前週,雨が降ったりでゲレンデのコンディションも悪いだろうと思っていたが,ここ1日2日と降雪があり平日のこの日天気も良く行ってきました。
しかしねえ,2月も半ば過ぎだというのに市内の小学校がスキー授業で大挙押しかけて来て(駐車場のスキーバスが数十台!)リフトはチョット渋滞気味。
下のイラスト(SAPPORO TEINE HP から拝借 https://sapporo-teine.com/snow/)で白樺第1・第3リフトが混んでいて第2リフトが空いているのでそちらに向かう。ここは背後に観覧車がある白樺サンライズコースで,空いているのはコースが短いためだろう。
でも,適度な斜度があり練習にはもってこいのゲレンデ。
その後,第3リフトを経由して聖火台オーシャンクルーズコース(やっぱ赤面しそうな名前)に向かう。ここも自分の技量に相応しい斜度があって距離もまあまあ。そして,このコースの聖火台第1リフトが比較的空いていて,ここは穴場ですね。
何回かテイネに通って,やっと自分に合ったゲレンデを見つけたようだ。
ところで,肝心の雪質はというとテイネスキー場はそこそこ標高があるので,この時期でも新雪があれば充分スキーが楽しめることが分かった。翌年以降も体力が続く限り滑りに来るぞ!
|