2012年3月10・24日(土) 晴(3月10日)・小雪(3月24日) 藻岩山 |
![]() |
藻岩山の花 | |
3月10日コースタイム(カッコ内は3月24日)
藻岩山国有林だと!そういえば,普段意識したこともないが,
日頃登っている近郊の山のほとんどは石狩森林管理署が管理している国有地(国有林)なのだ。
|
登山道は雪に覆われて平らになっており,夏道より歩きやすい。しかし,
道幅は狭く人とすれ違うのが大変だ(夏冬関係なく,人が大勢登っている)。 |
![]() |
![]() |
旭山記念公園口コースとの分岐を過ぎ尾根伝いを頂上へ向かう登山道右手に
近郊の山が見えてくる(写真中央奥は札幌岳)。 |
こういうのを観音地蔵というのだろうか。
|
![]() |
![]() |
頂上方向が見えてくる。 |
標高531m,登り1時間程度の山でも,頂上にある観音堂が見えてくるとほっとする。
|
![]() |
![]() |
頂上から南の方向に(左から)恵庭岳,空沼岳,狭薄山,札幌岳を望むことができる。 |
![]() |
藻岩山の登山口付近ではエゾリスをよく見かける。(3月24日)写真をクリック
|
コンコン音がする方向を見るとクマゲラ(キツツキ)がいた。(3月24日) |
![]() |