2000年7月29日(土) 曇り 風不死岳(1,102.5m)・樽前山(1,041m) |
![]() |
樽前山7合目 9:20 〜 風不死岳 11:50(2時間30分) 下 山 12:55(樽前山東山経由) 〜 樽前山7合目16:20(3時間25分) |
ガイドブック(「北海道夏山ガイド」(北海道新聞社)をいう。以下同じ)では,風不死岳からの支笏湖の景観は樽前山をしのぐとあり,しかし,羆(ヒグマ)が出没するとも言っている。それで,今まで登りたいと思いつつ単独では恐ろしいので断念していた。
今回,連れ(T,K,H各氏)があったので念願が叶った。さすがに人が少ない。登山道も笹藪に覆われたところは道が不明瞭で要注意である。
風不死岳は,ガイドブックでは「初級」という評価だが,結構急峻な箇所や岩場もあってそれなりに手強い山である。幸い羆には遭遇しなかったが,支笏湖の景観はというと,あいにくの天候でガスがかかり,よく見えなかった。 |
![]() |
![]() |
風不死岳(樽前山から,左奥は恵庭岳) | |
![]() |
![]() |
樽前山(風不死岳山頂間近から) |
2000年9月14日(土) 雨 ニトヌプリ 1,080m |
羊蹄山の予定が,悪天候のためニセコの沼巡りに変更した。
五色温泉の登山口から,大沼,神仙沼,長沼と訪れ,本来はチセヌプリ,ニトヌプリを経由して登山口へ戻るところ,日暮れ前に帰ることを考慮してチセヌプリを取りやめ,長沼から道道をニトヌプリへの入り口まで歩いた。 その地点もかなりの標高のはずだから,五色温泉の登山口まではほぼ下りであると思っていたのは甘かった。 沼巡りだけでも疲労困憊なのに,雨,風,ガスで視界のきかない中,それなりに急峻なニトヌプリを登るはめとなった。(T,K,H各氏と)(9:00〜17:00) |
![]() |
![]() |
写真をクリック! |